このエントリーをはてなブックマークに追加 忍者ブログ

面白・お得情報局

ハマってるものや面白いなと思ったもの、お得だなと思ったもの、副業など 皆さんにオススメしたいものを発信していきます。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【もう遅刻しない】目覚めが悪い人必見!朝起きれない人に試してほしい超簡単な方法【ツールは必要なし】
こんにちは、まつなりです

先日読書をしていて「眠たい朝、一瞬で目覚める方法」と題した面白い記事を見つけましたので、今日は「朝起きれない人に試してほしい超簡単な方法」ということをご紹介します。


ちなみに読んでいたのはこの本です↓
『時間を忘れるほど面白い人間心理のふしぎがわかる本』



しかもこの方法は何か便利グッズを買うとかをせずに自分の体一つでできます。
もっと言うと布団の中でできます!


では、まいりましょう!


目次
1.起きるためにやることはズバリ“手を叩く”
2.手は第2の脳
3.ペンフィールドの図とホムンクルス人形
4.他にもある目覚めを良くする方法
5.まとめ


1 起きるためにやることはズバリ“手を叩く”

結論から言いますと朝、目覚ましを止めた後布団の中でもぞもぞしている間に手を叩いてみましょう。て~を~た~た~き~ま~しょ~♪ です。
後に説明しますが、手や指を動かすためには脳のかなりの部分を使っているということが分かっています。手を叩いて刺激を与えることで寝ぼけた脳を起こすことができるそうです。

2.手は第2の脳

手は第2の脳と呼ばれるほど手の動きは脳の広範囲に直結しています。
手や指をコントロールするのにつかわれる大脳の領域は、運動野の約1/3、感覚野の約1/4ということがわかっています。
ちなみに運動野は名前の通り体の動きを担っていて、感覚野では手触りや手のひらで感じる質量を感覚的に測る(感じる)ことを担っています。
針の穴に糸を通すような繊細な作業ができるのはこのためなんですね。

3.ペンフィールドの図とホムンクルス人形

手や指をコントロールするのに大脳のかなり大きな領域を使っていることをお伝えしましたが、それを感覚的に示したのがこの図です。


これはカナダの脳外科医ワイルダー・グレイヴス・ペンフィールドが“脳のどの部分が体のどの部分に関係しあっているかを脳に直接電気刺激を与えることで調べた”ものを図に現した「ペンフィールドの図」です。

そしてこの比率を人型にすると下の「ペンフィールドのホムンクルス」が出来上がります。


ファンタジーの住人に出てきそうな見た目ですね。
この図とホムンクルスを見れば手と指、顔と口が脳に占める割合がいかに大きいかが分かります。


4.他にもある目覚めを良くする方法

話を戻しましょう。手や指に刺激を与えることで脳へ刺激を与え、脳が動くことで目が覚めるのを助けることが脳科学の視点からもわかりました。

さらにこのホムンクルス君を見ると顔や口も大きいことから、顔や口を刺激してやると脳が起きるということもいえますね。
なんとなくやっていると思いますが、朝起きたら顔を洗って歯を磨くとシャキッとしますよね。これも脳科学の視点で見て効率的な行動だったんだということが分かりました。

自然の力を借りるなら、太陽光です。人の体内時計は太陽光を浴びることで調整されます。
目覚ましを止めたらカーテンを開けるという行動も気持ちよく目覚めるのに効果的です。


5.まとめ

「朝起きれない人に試してほしい超簡単な方法」をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
今回はあくまで便利グッズを買わなくてもできることを前提に“手を叩く”ということをご紹介しました。

もっと効果を上げたい人は最後にご紹介した“太陽光”を使ってみましょう。
「手を叩く前に2度寝しちゃう」「カーテンを開けるまでがめんどくさい」という人は仕方ないのでグッズに頼ってください。
オススメのグッズを載せておきますね↓


スマホで設定して自動でカーテンを開けてくれる便利なやつ



太陽光で起こしてくれる目覚まし時計


これで皆さんも遅刻知らずです!



じゃ、また
PR

コメント

コメントを書く